2020-10-08 Thu
京急横須賀中央駅近辺 台南市場、ビルの1階ですが奥まっている場所にあり店内は暗めですが、レンガ造りの壁や中華灯篭が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。入り口に立つと横長のお店で、右向けばすぐ左側に縦長のほぼオープンの厨房が有り厨房前にカウンター5席、4人用丸テーブ2卓、2人用の丸テーブルに4脚の背もたれの無い籐の丸椅子が置かれているテーブルが6卓あります。テーブルや椅子は全て丸の中華料理屋さんです。(2019-07-26)
場所: 神奈川県横須賀市若松町1-2 ヒトモトビル 1F
定休日: 月曜

蒸しどりの唐揚げソースがけランチ(680円)、ランチは全て同価格で固定の様ですが18種類あります。初めてのお店ではこれと決めているメニューが有りません。そこで、あまり冒険はせずに蒸しどりの唐揚げソースがけランチにしてみました。初めに小皿にドンと盛られた薄切りザーサイが出てきました。これ結構うれしいです。ライス、人参・コーンの入った玉子スープが付いて来ましたがデザートは付いていません。蒸しどりの唐揚げソースがけは、敷き詰めたレタスの上に揚げた蒸し鶏に小口切りの長葱を散らし甘辛ソースを掛けたものです。ボリューム感はさほど無いのですが、これ美味しいです。店構えからちょっと見くびってました。今度は炒め物を食べてみようと思います。
(2019-07-26)



とりとピーナッツのピリ辛炒めランチ(680円)、小皿にドンと盛られた薄切りザーサイが初めに出て来るのはこのお店のお約束です。ライス、人参・豆腐の入った玉子スープが付いて来ましたがデザートは付いていません。とりとピーナッツのピリ辛炒めは鶏肉・穂先筍・短冊切りの筍・フクロダケ・マッシュルーム・人参・ピーマン・ピーナッツのピリ辛味噌炒めで、甘味が来て辛さが追いかけて来る感じです。辛味はラー油のみの様なのですが結構辛く、ピリ辛ではなく大辛です。少しオイリーかなとは思いますが、なかなか美味しいランチでこのお店のランチ制覇しようかな。
(2019-09-06)


四川風マーボーナスランチ(680円)、いつもの様に最初にザーサイがドンと出され、市場の食堂感を醸し出しています。ライス、玉子と人参のとろみスープ付きですが、デザートは付いていません。四川風マーボーナスは、最初に一口で甘辛かと思ったのですが、いやいや甘くはなく辛味がじわじわ来るタイプです。辛味の中心はラー油と唐辛子で四川麻婆にある複雑なスパイス感などはありません。しかしなんで甘味を感じたのだろうかと不思議に思いながら食べ進むと、どうも挽肉を甘味噌で炒めて有る様です。じわじわ来る辛みの中で時々甘味が広がり、なかなか美味しいマーボーナスです。四川風表記はむしろ邪魔で、このお店独自のマーボーナスで十分の様な気がします。
(2019-11-15)


干しえびと白菜の炒め煮ランチ(680円)、ランチ制覇を目指して次はとメニューを見たら、干しえびと白菜かあ、干しえびって小指の先程の小さな奴だよね。これと白菜なら、下手したら白菜だけになる危険性大です。普通ならちょっとパスするんですが、通らねばならぬ道なら行ってみましょう。初めに薄切りザーサイが出て来るのは同じなのですが、いつもは小皿にドンと出て来るザーサイがトン位で何か嫌な予感です。ライス、玉子と人参のとろみスープ付きで、デザートが付いていないのはいつも通りです。干しえびと白菜の炒め煮は、白菜いっぱいで、思った通り干しえびは何処状態です。他の具材は穂先筍、筍、木耳、ピーマン、ヤングコーン、マッシュルームで輪切り唐辛子が辛味を添えているとろみ付塩炒めとなっています。内心何かあるだろうと思っていましたが、想像通りでちょっとガッカリです。
(2020-01-16)


定休日でもないのに、なんでシャッターが降りてるんだろう?と近寄ったら閉店の挨拶が壁に貼って有りました。う・うっそー!・・・、どうも6月に閉店していたようです。お気に入りのお店だったのに残念でたまりません。
(2020-10-08)


- 関連記事
-
- 栄龍・県立大学駅 (2020/10/08)
- 中華 末広・県立大学駅 (2020/10/08)
- 台南市場(閉店)・横須賀中央駅 (2020/10/08)
- 中華飯店・横須賀中央駅 (2019/12/17)
- 天津餃子王・県立大学駅 (2019/10/31)