2021-01-08 Fri
馬車道駅近辺 中華料理 清香楼(セイコウロウ) 相生町店、清香楼は、野毛の本館と福富町に2軒、相生町店、相鉄線の三ツ境店とで5店舗を展開している。相生町店は、1階は40席位のテーブル席のみのお店。厨房もホールも中国の人で、お水ではなく冷ジャスミンティーが出る中華料理屋さん。(2012-07-11)
場所: 神奈川県横浜市中区相生町4-65-2
定休日: 日曜
サンマーメン
ナスの四川風辛子炒め
スブタ
豚肉とチンゲン菜の炒め

サンマーメン(700円)杏仁豆腐付、具材は確かにサンマーメンだ、餡も薄く掛かっているのに食後の違和感はなんだろうか。今食べたサンマーメンは本当にサンマーメンなのだろうか。この様な思いは、中華料理屋さんでは珍しくないのでもう驚かないが、何か違うのだ。多分、調理師さんがサンマーメンを食べた事が無いのではなかろうかと思う。材料とこんな感じの料理と言う情報のみで作っている様に思える。まあ中華料理には無いメニューだからね。
(2012-07-11)

三ツ境と野毛のランチが良かったので寄ってみました。ランチ(700円)、ランチは6種類で1種類が麺ランチとなっています。価格はまちまちですが、一番安い「ナスの四川風辛子炒め」を選択しました。ライス、スープ、漬物、デザート付でライス、スープはお替り自由となっています。スープは卵と木耳、賽の目切り豆腐のとろみの付いていないスープです。漬物はメンマで、デザートは自家製の杏仁豆腐です。ナスの四川風辛子炒めは、ナス、ピーマン、玉葱、豚肉をピリ辛のソースと炒めたものです。兎に角ナスが熱々でハフハフしながら食べました。この熱々感は中華の醍醐味の一つで、鍋からザッとお皿に盛られたのが良く分かります。多店舗展開しているお店ですが街角中華のDNAは確実に受け継がれているようで、満足感の有る美味しいランチでした。
(2016-02-23)


ランチ(700円)、一番安い「スブタ」を選択しました。ライス、スープ、漬物、デザート付でライス、スープはお替り自由となっています。スープは玉子、わかめと賽の目切り豆腐のとろみの付いていないスープです。漬物は薄切りピリ辛ザーサイで、デザートは自家製の杏仁豆腐です。スブタは、豚肉、玉葱、人参、胡瓜を甘酢餡でからめたものです。相変わらず鍋からザット器に移した感があり、熱々です。豚肉の量も多くボリューム感もあります。この価格のランチのスブタとしては十分満足のいくものでした。このお店は、やはりいいな。
(2017-03-22)


豚肉とチンゲン菜の炒めランチ(720円)、ライス、卵と木耳・賽の目切り豆腐のとろみの付いていないスープ、メンマ、自家製の杏仁豆腐付でライス、スープはお替り自由となっています。豚肉とチンゲン菜の炒めは、青梗菜の量ばかりが目立つ(青梗菜)バッカ料理になってしまっています。元々このお店の料理は一つの素材に量的に偏る傾向があり、人参やピーマン等を大振りカットにして目立たせる事でカバーをしていたのが特徴だったのですが、今回の豚肉とチンゲン菜の炒めにはそれが有りません。鍋からザット皿に移した感や味付けは変わりないだけに残念でした。
(2021-01-08)


大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 中華料理 清香楼 相生町店 (2021/01/08)
- 三貴屋・関内駅 (2020/12/15)
- 中国家郷菜 虹橋(閉店)・関内駅 (2020/12/15)
- 紅花・関内駅 (2020/04/01)
- 寅吉・関内駅 (2020/03/27)