2017-05-08 Mon
関内駅近辺 福源楼、4人掛けテーブル席のみ5卓の小さな年季の入ったお店。メニューを見るとサンマーメンが無い。店構えからしてサンマーメンが無いとは想定外です。早速ホール担当のおばちゃんに聞いてみると野菜ラーメン800円が近いとの事。サンマーメンもどきに800円は趣旨に反します。厨房からご主人も出てこられて説明してくれます。ちょっと困りました。どうしようか、ふと、目に留まったのが複数のお客さんが食べてる汁なし麺です。聞いてみたら冷やし中華との事でしたので、オーダーしました。(2012-07-25)
旧場所: 神奈川県横浜市中区常盤町5丁目64
移転先場所:神奈川県横浜市中区太田町2-28
定休日: 日曜祝日

冷やし中華(800円)、なんとも地味なルックスで、具は胡瓜と蒸し鶏、上にはピリッと辛めの胡麻味噌だれがかかっているだけです。しかし、この蒸し鶏が美味しいです。絶品とまでは言いませんが思わぬ拾い物をしました。サンマーメンが700円位であればいいのになあ。
(2012-07-25)

とりねぎそば(700円)、辛いのと聞かれたので辛いの辛いのと応えたら、こりゃ本当に辛い、こんな暑い日にとりねぎそばなんてばっかじゃないのと言われそうだが、言い訳の余地無くバカだ。このとりねぎそばは、小振りな丼の中で構成が完成されているように思う。蒸し鶏が美味しいが、スープに浸っていない冷やし中華の方がより蒸し鶏の味わいを楽しむ事が出来る。今度は寒い冬に食べようっと。
(2012-07-31)

ちょっと寒いので「とりねぎそば」で暖まるかと行ってみたら閉店していました。
ビル自体の取り壊しの様です。何気に結構ショックです。
(2015-04-08)

ビルの取り壊しが進んでおり、ビルの前の歩道が工事用のガードで通行禁止になっていました。
何か貼ってあるのが分かりましたが近くに行けません。そこで工事をしているおじさんにその貼り紙なんですかと聞いたところ、福源楼の移転先が書いてあるというではないですか。
ちょっとびっくりしましたが、それ写真撮りたいのですがと申し出たら工事用のガードを開けてくれました。
太田町が大田町になっていますが、今日から営業の様です。
今日は時間がないので近々行ってみますが、何か呼ばれたのかもしれません。
(2015-04-13)

移転先に行ってきました。元は地中海料理のお店かな?
縦長のこじゃれたお店で左側縦にオープン厨房、厨房前にカウンター7席、右側に4人掛けテーブル3卓で奥にもテーブルがあり6人位は座れそうで以前のお店よりは少し大きくなったようです。
おじさんは以前とは違い、ポロシャツにエプロンでシャンとしています。メニューに冷やし中華が無かったのですが、注文できるとの事です。
(2015-04-17)

肉そば(700円)、注文した事のない料理にしようと肉そばを注文しました。思っていたのとは随分違う丼姿です。細切り肉を中心に細切り筍、青菜、玉葱で構成されており薄く餡が掛かっています。
(2015-04-17)

長らくシャッターが下りている状態だったのですが、シャッターがあがっていたので小走りに駆け寄ってしまいましたが、雑然とした店内にガッカリです。閉店かあ。
(2017-05-08)

大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 芳香園 関内店(閉店)・関内駅 (2017/12/12)
- 青空(閉店)・関内駅 (2017/12/12)
- 福源楼(閉店)・関内駅 (2017/05/08)
- 味雅・関内駅 (2016/12/08)
- 中華居酒屋 富盛・関内駅 (2016/10/05)
閉店とは・・・・・・
唖然
唖然
酔華さん、
カナコロの記事を見つけました。
隣の「珈琲園 ともしび」の閉店記事の中に
>入居するビルの解体が決まり、やむなく46年の歴史に幕を閉じる。
>入居するビルを所有する不動産会社によると、老朽化が進んだため取り壊しを決めたという。隣接する創業37年の中華料理店「福源楼」も2月28日の営業を最後に閉店する。
とありました。
カナコロの記事を見つけました。
隣の「珈琲園 ともしび」の閉店記事の中に
>入居するビルの解体が決まり、やむなく46年の歴史に幕を閉じる。
>入居するビルを所有する不動産会社によると、老朽化が進んだため取り壊しを決めたという。隣接する創業37年の中華料理店「福源楼」も2月28日の営業を最後に閉店する。
とありました。
2015-04-08 水 22:29:40 |
URL |
街角中華
[編集]
私も行きました。
といっても店には入らず、外から眺めただけででしたけど。
そのうち行ってみます。
といっても店には入らず、外から眺めただけででしたけど。
そのうち行ってみます。
酔華さん、
奇遇ですね!
その内何処かでお会いできるかもしれませんね。
私はこのお店好きなんですよ。
大陸の人ですが、おじさん、おばさんの人柄や
絶品と言う訳ではないけれど、どこか温かみのある料理
正に街角中華です。
奇遇ですね!
その内何処かでお会いできるかもしれませんね。
私はこのお店好きなんですよ。
大陸の人ですが、おじさん、おばさんの人柄や
絶品と言う訳ではないけれど、どこか温かみのある料理
正に街角中華です。
2015-04-17 金 22:02:26 |
URL |
街角中華
[編集]
以前のお店は地中海料理のお店かと推察したのですが、
レストラン・カフェの「ハチマルハチマル」が
移転した後だそうです。
レストラン・カフェの「ハチマルハチマル」が
移転した後だそうです。
2015-04-19 日 13:37:40 |
URL |
街角中華
[編集]