2017-02-23 Thu
北鎌倉駅前 大陸、カウンター6席、4人掛けテーブル3卓のお店。4人掛けテーブルの幅が40cm位しかなく、対面に人がいたら丼を交互に置かないと食べられないだろうと思う。まあ、そこまで混まないのかもしれない。マスターは暑いのにコックコートを着ている。お疲れ様。水はセルフでご自由に。(2012-05-31)
場所: 神奈川県鎌倉市山ノ内1343
定休日: 金曜

サンマーメン(700円)、タン麺がベースで餡の存在がほとんど無い。後から来たお客さんが2人ともタン麺を頼んでいたので、タン麺が売りなのだろう。サンマーメンというよりは、変形タン麺を食べた感じがする。
(2012-05-31)

ラーメン(450円)、マスターは清潔なコックコートを着ています。中華屋さんでコックコートは珍しいのに加え、清潔となるとあまり思い浮かびません。ラーメン安いなと思いながら注文しました。黄色い麺と澄んだスープにメンマとチャーシューに小口切りの長葱がパラパラです。シンプルなラーメンだなとスープを一口行ってみました。うまく表現できないのが悔しいのですが兎に角美味しいスープです。中華屋さんのラーメンのスープとは一線を画しています。年齢的にスープは飲まないようにしているのですが、蓮華が止まらず飲みほしてしまいました。コックコートは伊達ではありませんでした。
(2017-02-23)

大きな地図で見る
2017-02-10 Fri
鎌倉駅近辺 あしなやでサンマーメン(730円)白い餡と中細縮れ麺が印象に残った。もやしがメインと言うわけではないが、キャベツ、ニラ、細切り人参、玉葱、豚肉が厚めの餡に絡んでいる。テーブル席のみのお店で価格も観光地にしては良心的。サンマーメンのオーダーが多いようだ。(2011-12-19)
場所: 神奈川県鎌倉市小町1-4-18
定休日: 水曜・年6回ほど水曜・木曜連休あり

鎌倉駅近辺 あしなや、テーブル席のみのお店で、こちらは裏口でしょうか。メニューサンプルの奥が厨房となっていて、厨房の脇を通りお店に入ります。焼肉ライスやカツ丼、カレー等もある中華食堂。確かにサンマーメンのオーダーが多い。
(2012-08-24)

サンマーメン(730円)、野菜餡かけ系統のサンマーメンで中細の縮れ麺、スープは醤油味が強いが、先端が尖っているようなスープではない。かと言って丸まっているわけでもない。この辺の微妙な感じが良いのかもしれない。
(2012-08-24)

鎌倉餃子(480円)、鎌倉餃子?鎌倉は餃子の街か?聞いたことが無いぞ!駿河屋本舗謹製と書かれてあったので調べてみました。駿河屋本舗さんは、鎌倉コロッケなど鎌倉○○と言う商品を催事販売されている会社のようで鎌倉餃子も商品名である事がわかりました。小振りの餃子で餡も少なめ、なんで鎌倉なのか良くわからない。提供までに10分から15分掛かりますとオーダーが入るたびにホールのおばちゃんが決まり事の様にお客に言っている。
(2012-08-24)

サンマー丼(750円)、ラーメンでも食べようかと行ってみたら、メニューにサンマー丼を見つけたので早速注文してみました。ちなみにサンマーメンも750円になっていました。随分塩辛い白菜の漬物と中華スープ付です。サンマー丼は予想通りサンマーメンの具材をご飯の上に掛けたものです。もやしがメインではなく、キャベツ、ニラ、細切り人参、玉葱、豚肉が塩ベースの餡に絡んでいます。価格を考えれば物足りないのですが、観光地を考慮すればこんなものかな。
(2017-02-10)


大きな地図で見る