2020-10-06 Tue
大和駅近辺 ぽん吉、ぎょうざ180円の看板に釣られて入ってしまいました。店内はパイプ足の椅子や窓にも料理の写真等がべたべたと貼られておりチープな感じを受けます。厨房はオープンで右奥にあり、客席スペースには、4人掛けテーブル6卓、2人掛けテーブル2卓位のお店で、カウンター席はありません。(2013-12-02)
場所: 神奈川県大和市中央2-1-15
定休日: 1、第3、第5日曜日

サンマーメン(480円)、店内のチープな感じに包まれて、480円のサンマーメンは大丈夫だろうかと少し心配していました。
サンマーメンの登場です。
もやし、キャベツ、豚肉、木耳、椎茸、細切り筍、人参、玉葱で構成されており、緩めの餡が覆っています。スープや餡の味付けは薄く、お好みで胡椒やラー油を入れると良い具合になりそうです。麺も一般的な中華屋さんの麺ではなく少し太めの麺が使われています。480円なのにチープな感じは全くありません。
(2013-12-02)

ぎょうざ(180円)、もしかしたら3個かなとも思っていましたが、5個でした。中型の餃子で餡もしっかり入っており、美味しいです。ちょっとびっくり!1個36円の餃子とは思えません。
(2013-12-02)

サンマーメン+半チャーハン+餃子(750円)、単品だとサンマーメン450円、餃子200円です。約7年前に食べたサンマーメンと比べると価格は30円下がっていますが、具材の量が減っていてその分を餡で賄っていますのでチープな印象です。前回は安いけれど決してチープではありませんでしたので、安いからと云ってお勧めできる訳ではありません。半チャーハンは量も多く刻まれたチャーシューの量も多いのですが、ベースのライスの炊き具合がダメダメでガッカリです。唯一、1個40円の餃子は素晴らしいと思います。刻み系の具材の量も価格を考えれば多い方と思います。このお店では餃子を中心に注文を組み立てるのが良いようです。
(2020-10-06)


大きな地図で見る
2020-10-06 Tue
大和駅近く 菊華飯店、テーブル席のみのお店で奥に丸テーブルも1卓あり、50席位はあるお店。正面から見ると新しい感じだけれど、側面から見ると随分年季が入っていることがわかります。メニューの価格表示は、本体+税となっており、貼り出しメニュー等の価格表示は税抜きなので支払い時に消費税がプラスされます。
(2012-07-24)
場所: 神奈川県大和市大和南1丁目4-1
定休日: 月曜

サンマーメン(714円)、見た目通りあっさり系統ですが、具と麺の量のバランスがすごく悪いです。麺だけいっぱい残ってしまって、まだあるのかよ状態です。おなかいっぱいになりますが、心地よく無い満腹感です。麺の量が非常に多い事を加味しても高いです。
(2012-07-24)

中華定食(843円)、セットものの種類は多いのですが、900円~千円以上とちょっと手が出ないのでイチ押しと書いてある中華定食の「肉とキクラゲの玉子炒め」(843円)にしてみました。
ライス、小鉢、スープ、漬物、デザート付です。
何でスープの器がこんなに大きいんだろうか?このスープ売りなのかな?と運ばれてきたトレーを見て不思議に思ったのですが、少量のワカメと溶き卵に小口切りの長葱がトッピングされており普通のスープでした。小鉢はサラダで、漬物は沢庵、デザートは杏仁豆腐です。杏仁豆腐は小さい器に少量で、つるっとしたものではなく滑らかなデザート風の甘味の付いたもので自家製の様です。
肉とキクラゲの玉子炒めは細切り筍、木耳、細切り豚肉、青梗菜と卵で、普通に美味しいのですが、化調ではなく調理師の腕の冴えを感じたかったです。
(2015-08-06)


看板が取り外されていましたので閉店だと思います。
昭和41年(1966年)創業で創業54年の老舗だったのですが残念です。
(2020-10-06)

大きな地図で見る
2019-11-28 Thu
大和駅近く 福安楼、縦長のお店で左側は4人掛けテーブル4卓、2人掛けテーブル1卓で壁側はベンチシートの長椅子になっており、半クローズされた厨房が縦にあります。右側は4人掛けテーブルが2卓ですが昔のファミレス形式の向かい合わせのベンチシートになっています。右側奥、厨房の前に小さい座敷が2部屋ある中華料理屋さんです。メニューの表紙に中華街の善隣門がドンと描かれていますので、中華街との関係をおかみさんに聞いてみました。関係があるお店が中華街にあるわけではなく、ご主人が長年中華街で働いていた関係で善隣門なのだそうです。(2015-09-24)
場所: 神奈川県大和市大和東2丁目2-12
定休日: 日曜
キャベツと豚肉の甘味噌辛子炒め
若鶏肉揚げのレモンソース掛け
揚げ豆腐と豚肉の甘味噌辛子煮
豚肉団子揚げの甘酢炒め
若鳥肉揚げの特製ソース掛け
豚レバーとニラの炒め
豆腐と海老の煮込み

キャベツと豚肉の甘味噌辛子炒めランチ(720円)、ランチは5種類あり2種類が麺料理+半チャーハン、3種類は同価格でライス、スープ、お新香、デザート付でライスはお替りできます。ランチメニューはよく見かける料理ばかりなので迷ってしまいましたが「キャベツと豚肉の甘味噌辛子炒め」にしてみました。多分回鍋肉だろうと思いながらも、違えば面白いかなと期待したのですが回鍋肉でした。
ランチセットのスープは卵スープで、お新香はザーサイ、杏仁豆腐は出来合いの様です。キャベツと豚肉の甘味噌辛子炒めは表示通りキャベツと豚肉です。ボリューム感はありますが、ほとんどがキャベツですので満足感としては今一歩と言った所です。
(2015-09-24)


若鶏肉揚げのレモンソース掛けランチ(720円)、どのお店でお昼にしようかとランチを見て歩いていたら、「若鶏肉揚げのレモンソース掛け」が目に留まりました。レモンソースは中華料理屋さんのランチでは初めてで興味があり入ってみました。ランチセットのスープは卵とコーンのスープで、コーンの実が随分入っています。お新香は大根の酢漬け、杏仁豆腐は出来合いかなとも思ったのですが、もしかしたら自家製かもしれません。さて注目の若鶏肉揚げのレモンソース掛けですが、醤油ベースのソースにレモンが掛かっていると想像しましたが、ソース自体がレモン色でちょっと意外です。甘酢ソースの酸味とレモンの酸味の2種類の酸味がうまく調和していてなかなかの料理です。ただ、前回のランチもそうですがメイン料理にコストカットの影響が見えるのは残念です。
(2016-04-21)


揚げ豆腐と豚肉の甘味噌辛子煮ランチ(720円)、ランチは何かなとボードを見ると「揚げ豆腐と豚肉の甘味噌辛子煮」が目に留まりました。揚げ豆腐はお店で揚げているのかそれとも出来合いの生揚げを使っているのか、甘辛味噌炒めではなく甘味噌辛子煮はどんなだろうかと興味があり入ってみました。ランチセットのスープはワカメと玉子のスープで、お新香はザーサイ、杏仁豆腐は出来合いの様です。さて注目の揚げ豆腐と豚肉の甘味噌辛子煮は、豚肉、厚揚げ、ピーマン、筍、玉葱を甘味噌で炒めて弱い辛子味の餡を絡めてある感じです。甘味噌が強く辛子はほとんで感じません。揚げ豆腐は、生揚げではなく厚みが5ミリ位の中華料理ではよく使われる厚揚げですが出来合いの様です。豚肉の量もそこそこあり、満足感のあるランチでした。
(2016-11-04)


豚肉団子揚げの甘酢炒めランチ(720円)、「豚肉団子揚げの甘酢炒め」がランチに出ており、豚肉団子は自家製かな?と入ってみました。ライス、スープ、漬物、デザート付です。スープは豆腐とわかめのスープでデザートはフルーツ入りの杏仁豆腐です。漬物はザーサイなのですが、いつもは薄切りなのに今日は少し厚めの細切り状態で出てきました。なんか嫌な予感がします。豚肉団子揚げの甘酢炒めは小振りな肉団子と玉葱のみで甘酢餡が掛かっています。この肉団子自家製だなと一口行ってみましたが、周りが硬く中はパサパサです。こんな肉団子なら出来合いのミートボールの方がましかもしれません。甘酢餡の具合が良かっただけに肉団子の残念さが浮き彫りです。このお店で初めて失敗したと思った料理です。
(2017-07-10)


若鳥肉揚げの特製ソース掛けランチ(720円)、このお店で若鳥肉揚げのと来ればユーリンチーの様な鶏肉の二段重ねを指すようでそのあとに続くソースに違いがあるようです。今回の特製ソースはユーリンチーソースの酸味が強いタイプです。千切りキャベツの上に幅は広いが厚さは厚くも無しさりとて薄くも無い鶏肉を2段重ねにしてパセリを少量乗せてあります。ライス、トマト入り玉子スープ、薄切りザーサイ、寒天感の強いフルーツ入り杏仁豆腐付で、満足感のあるランチでした。
(2018-09-10)


豚レバーとニラの炒めランチ(720円)、ニラレバ炒めだよなと思いながらも、もしかしたら違うかもと思いながら注文しました。ライス、トロミの無い豆腐とわかめのスープ、ピリ辛薄切りザーサイ、フルーツ入りの寒天感系杏仁豆腐です。豚レバーとニラの炒めはやはりニラレバで、ボリュームがあります。肉厚なレバーには火が良く通してあり、プリプリ感を楽しむことはできません。もやしだけではなくレバーの量も多く満足感のあるランチでした。
(2019-01-22)


豆腐と海老の煮込みランチ(740円)、ライス、薄切りザーサイ、トロミの無い豆腐、油揚げ入り玉子スープ、フルーツ入り寒天感系杏仁豆腐付です。豆腐と海老の煮込みは、豆腐・海老・木耳・長葱・人参を塩味の重い餡かけにしたものです。彩りも良く餡も重いのにだまになっているような事もありません。香り付けのごま油を感じますが、全体的には薄い塩味で5尾入っていた中型でも大型寄りのプリプリ海老が少し強い塩味となっており、なかなか美味しいです。良いランチに当たりました。
(2019-11-28)


2019-09-11 Wed
大和駅近く 百味鮮 、縦長のお店で左側縦に半オープン厨房があり、客席スペースに4人掛けテーブル6卓、2人掛けテーブル2卓、6人掛けテーブル1卓、6人用丸テーブル1卓で奥に座敷もあるようです。(2015-10-19)
場所: 神奈川県大和市中央5-14-2
定休日: 無休

揚げ豆腐と野菜炒めセット(740円)、ランチは麺や焼きそばのランチを含めて35種類もあります。これは印刷看板になっていますので固定と思われますが、ホワイトボードに日替わりセットとして「揚げ豆腐と野菜炒め(醤油味)」が1種類ありましたので注文してみました。ライス、スープ、漬物、サラダ、デザート付で、ライスはお替り自由です。
日替わりセットのスープは卵スープで、漬物はもやしのピリ辛和えと大根とレタスのサラダが付いています。杏仁豆腐は自家製の様です。揚げ豆腐と野菜炒めは、厚揚げ、玉葱、白菜、人参、木耳、ピーマンで醤油ベースの餡が掛かっています。ご飯と合わせるにはちょっと味が薄いようです。揚げ豆腐はお店で揚げてあったりすると、おっ!とか思うのですが好みの問題ですかね。ランチの種類の多さは印象に残りましたがそれ以外は至って普通のランチでした。
(2015-10-19)


ニラレバ炒めランチ(740円)、ライス、トロミ付き玉子と人参のスープ、もやしのナムル、サラダ、クリーミー系フルーツ入り杏仁豆腐付です。ニラレバ炒めはレバは薄切りですがレバの量を含めてボリュームもあり、トレイ全体を見た感じではCPは高いと思います。ただ、もやしの炒め方が不十分でシャキシャキ感ではなく生っぽい感じがしたのは残念で、後味に残るほどニンニクが利いていたのは違和感が有りました。
(2019-09-11)


2019-06-12 Wed
大和駅近く 芳香園 大和店 、縦長のお店で奥が厨房、左側に仕切られた4人掛けテーブル6卓、右側は4人掛けテーブル2卓に仕切られた8人用丸テーブル2卓の多店舗展開している中華料理屋さんです。(2015-07-17)
場所: 神奈川県大和市大和南1-5-5 メゾン大和 1F
定休日: 日曜

若鶏肉と小貝柱炒めランチ(750円)、ランチは8種類あり700円1種、750円3種、800円2種、850円1種、900円1種となっており、ライス、スープ、漬物、デザート又はコーヒー付でライスはお替り自由です。入り口のランチメニューで3種類ある750円の中から「若鶏肉と小貝柱炒め」と決めて入店して、テーブルのランチメニューを見ると「ホタテと鶏肉炒め」となっています。「ホタテと鶏肉炒め」で注文しましたが、どちらが出てくるでしょうか?デザートを聞くと杏仁豆腐との事でしたのでコーヒーではなく杏仁豆腐を選択し、ちょっとワクワクでランチの登場を待ちます。
出てきたランチは「若鶏肉と小貝柱炒め」です。この辺はまさに中華料理屋さんです。
ランチセットのスープは卵スープで人参、木耳?が入っており、漬物はラー油付の大きいカットのザーサイ、杏仁豆腐は小さい器にフルーツが乗っています。若鶏肉と小貝柱炒めは鶏肉、小貝柱、玉葱、ピーマン、人参を炒めたものです。普通に美味しいのですが小貝柱が少なく、満足感としては今一歩と言った所です。
(2015-07-17)


ニラレバ炒めランチ(700円)、ニラレバ食べたいなと、うろうろしていたらランチで出ていたので入ってみました。ライス、スープ、漬物、デザート又はコーヒー付でライスはお替り自由です。今日もコーヒーではなく杏仁豆腐にしました。スープは中華スープでザーサイは薄切りです。ニラレバ炒めはもやしでカサまししていますが、レバが少ない訳ではありません。ちょっと食べて、まさにニラレバここにありみたいな感じで、求めていたニラレバに大満足でお店を後にしました。
(2016-07-29)


麻婆豆腐ランチ(750円)、ランチメニューを見ていて芳香園の麻婆豆腐ってどんなだろうかと入ってみました。ライス、スープ、漬物、デザート又はコーヒー付でライスはお替り自由です。デザートは杏仁豆腐を選択しました。スープはとろみ付の玉子スープ、漬物は薄切りピリ辛ザーサイ、杏仁豆腐はフルーツ入りです。麻婆豆腐は、四川と謳っていないだけあって辛味やスパイス感にはほとんど重点を置かれていない、味わい麻婆豆腐と言ってもよい麻婆豆腐です。この麻婆豆腐なかなか美味しいです。やはり四川麻婆豆腐よりは、このタイプの麻婆豆腐に馴染みがあるからでしょうか?なんか安心感があります。
(2018-03-20)


イカとエビ炒めランチ(750円)、このお店は何だこりゃと云ったことが無いお店なので、イカとエビ炒めと云うなんか良く分からないメニューでも安心して頼んでみました。ライス、薄切りザーサイ、豆腐・木耳・人参・玉子入りのとろみスープ、フルーツ入り寒天感系杏仁豆腐付です。杏仁豆腐はアイスコーヒー等に変更が可能です。イカとエビ炒めは、塩味の炒め物でイカとエビの量が多い訳ではありませんがそれぞれ三つ位は入っています。その他は、チンゲン菜、筍、人参と多分スライスした長芋だと思います。この長芋のサクッとした食感がなかなか良く、味付けとともに満足のランチでした。
(2019-06-12)

